生駒市福祉センター
活動報告
生駒市独自の「感染拡大緊急警報」の期間延長に伴う福祉センター利用について
2022-02-19
生駒市独自の「感染拡大緊急警報」の期間延長に伴う福祉センター利用について
・【感染症対策の継続をお願いします】
〇貸館について
・令和4年1月27日(木曜日)から令和4年3月6日(日曜日)までの間、人数制限を行いますのでご協力をお願いします。詳しくは福祉センターまでお問い合わせください。

アロマキャンドル教室 開催のおしらせ
2022-02-01
アロマキャンドル教室
◇対象
生駒市内に住む、心身障がい者・児(国が指定する難病を含む)か60歳以上のかた(令和4年2月1日時点)
今年度の福祉センター主催の各種教室に参加していない人を優先します。
◇とき・ところ
令和4年3月2日(水) 13時30分~15時30分
福祉センターにて
生駒駅・東生駒駅から無料送迎バスがあります。
◇内容
アロマオイルを入れた器にプリザーブドフラワーを飾り付け、観賞用のお花の置物を作ります。
◇定員 10名(抽選制)
◇費用 1,500円
◇申込み・問合せ
受付期限 | 令和4年2月15日(火)必着 |
申込み方法 | はがき・電話・ファクス・メール |
必要事項 | 住所、氏名(ふりがな)、生年月日、電話番号、障がいの有無、難病名(お持ちの場合) |
申込み・問合せ先 | 生駒市福祉センター 〒630ー0221 さつき台2丁目6ー1 ☎73ー0700 FAX73ー0294 ✉fukusi-center@kcn.jp |

第31回 福祉センター祭開催のお知らせ
2022-02-01
第31回 福祉センター祭開催のお知らせ
◇開催日時
令和4年3月10日(木) | 午前10時~午後3時30分 |
令和4年3月11日(金) | |
令和4年3月12日(土) | 午前10時~午後3時 |
※最終日3月12日のみ午後3時までとなります。
◇ところ 生駒市福祉センター
(生駒駅・東生駒駅と福祉センター間で無料送迎バスがあります。)
◇内容
教室活動の成果発表。
作品展や教室の発表を撮影したムービー上映を行います。
※ムービー上映は毎日2回を予定しております。
①10:00~ ②13:30~
◇問合せ
生駒市福祉センター
☎73ー0700 FAX73ー0294

令和4年度 音訳講習会を開催します。
2022-02-01
注目
令和4年度 音訳講習会を開催します。
◇対象
市内に住むか市内へ通勤・通学している人。
過去に当講習会を未受講のかたを優先します。
◇開催日(全6回)
令和4年4月14日~5月26日の木曜日(5月5日は除く)
時間はすべて10時~12時
回 数 | 開 催 日 | 内 容 |
第1回 | 4月14日(木) | 音声訳とは? 視覚障がいへの理解 |
第2回 | 4月21日(木) | 発音、発声、共通語アクセント |
第3回 | 4月28日(木) | 聞いてわかりやすい読みとは① |
第4回 | 5月12日(木) | 聞いてわかりやすい読みとは② |
第5回 | 5月19日(木) | どう伝えるか? 同音異義語他 |
第6回 | 5月26日(木) | 音訳活動の実際(対面・録音他) |
※予備日 6月2日(木)
※内容は変更となる可能性があります。
◇開催場所 福祉センター(生駒駅・東生駒駅から無料送迎バスあり)
◇内容
視覚障がい者のために文章などを音声に変え、正しく伝えるための朗読ボランティア養成講習。
◇定員 12名(抽選制)
◇費用 880円
◇申込み・問合せ
受付期限 | 令和4年3月16日(水)16時まで |
申込み方法 | はがき・電話・ファクス・メール |
必要事項 | 住所、氏名・フリガナ、連絡先 |
申込み・問合せ先 | 生駒市福祉センター 〒630ー0221 生駒市さつき台2丁目6ー1 ☎73ー0700 FAX73-0294 ✉fukusi-center@kcn.jp |

生駒市独自の「感染拡大緊急警報」の発令に伴う福祉センター利用について
2022-01-28
重要
生駒市独自の「感染拡大緊急警報」の発令に伴う福祉センター利用について
・【感染症対策の継続をお願いします】
〇貸館について
・令和4年1月27日(木曜日)から令和4年2月20日(日曜日)までの間、人数制限を行いますのでご協力をお願いします。詳しくは福祉センターまでお問い合わせください。
