本文へ移動

くらしとしごと支援センター

様々な問題を抱えたかたの課題を整理し、関係機関と連携しながら自立に向けて支援していく相談窓口です。

新着情報

生活に困っている子育て世帯の方においしいパンや食料品、学校用品をおすそ分けいたします


 その日に焼き上げたパンをその日のうちに販売する、生駒市内のお店から「お店を閉めたあとに残ってしまったパンを、地域の方々に役立てられないか」「特にお子さまへの支援に役立つことはないか」とご相談をいただきました。
 このことをきっかけに、社会福祉協議会では、高校生以下のお子さんがいる生活に困られている世帯を対象として、希望される方にパンや食料品のおすそ分けをしています。
 また、学校用品のリユースで集まった物品のおすそ分けや、来られる方がたのしく過ごしていただけるようなイベントを開催しています。お気軽にお越しください。

食料品パンは19:00から配布いたします。

令和4年12月から、開催場所が2か所になりました。
これまでと同様に社協事務局(セイセイビル)と、新たにデイサービスセンター幸楽でも開催いたします。

〇配布スケジュール
開催場所時間開催日(いずれも木曜日)
生駒市社会福祉協議会(生駒セイセイビル)
(生駒市元町1丁目6-12)
18:00~19:306/22、7/27
ディサービスセンター 幸楽
(生駒市北新町3-1)
18:00~19:306/8、7/13

注意事項
駐車場はありません。近隣の迷惑になりますので、コインパーキングをご利用ください。



注意事項
※数に限りがあります。
※エコバッグをお持ちください。
※セイセイビル内での飲食はしないでください。
※衛生管理やアレルギー等について
当日(木曜日)焼き上げた無添加のパンを当日配布します。配布翌日の午前までにお召し上がりいただくよう、事業者様からご依頼いただいています。店舗での受け取りから配布まで、社会福祉協議会職員が衛生に留意して管理を行います。
アレルギーや食品の安全については、ご協力いただく事業者様や社会福祉協議会では、責任を負いかねますのでご承知ください。




生活にお困りの方への支援について

生活にお困りの方の相談窓口及び支援についてご紹介します。
一人で悩まず、まずは当センターにご相談ください。

厚労省ホームページ 

令和5年度 くらしとしごと支援センター サロン日程

令和5年度のサロンの日程をお知らせします。
参加してみたい!見学してみたい!と思われた方は、くらしとしごと支援センターまでご連絡ください!

場所:コミュニティセンター 生駒市元町1丁目6-12生駒セイセイビル 
時間:いづれも13:00~16:30(途中からの参加、退出でも大丈夫です)

日  付
曜日
場  所
令和5年
4月27日
201会議室

5月25日
201会議室

6月29日
202会議室

7月27日
201会議室

8月31日
201会議室

9月28日
202会議室

10月26日
201会議室

11月30日
202会議室

12月28日
4階社会福祉協議会会議室
令和6年
1月25日
202会議室

2月29日
202会議室

3月28日
201会議室
 
問合せ先:生駒市くらしとしごと支援センター TEL0120-883-132

サロン情報追加☆2020.12.4

サロンの中で使用している箱庭の様子のコメント付き動画をアップしました。
箱庭に直接触れてみたい方、興味ある方、ぜひサロンにお越しください。

くらしとしごと支援センターでは〜

自立相談支援事業

経済的に困っているかたや、就労による生活再建を目指しているかたの相談を受付け、課題を整理しながら、自立に向けて関係機関と連携し、支援していく相談窓口です。
困りごとをじっくりとお聴きし、どのような支援が必要かを相談者と一緒に具体的な支援計画を作成します。お気持ちに寄り添いながら自立に向けた支援を行います。

家計改善支援事業

「毎月の生活費が回らず、借金をしてしまう」など、多重債務や税金の滞納などでお困りがある方に、家計の収支を一緒に整理しながら家計の改善を一緒に考える支援をしています。
奈良県司法書士会と連携し、毎月1回「無料家計相談会」を開催しています。

就労準備支援事業

「仕事を辞めてから時間が経ってしまった。」「仕事に就く自信がない。不安だ。」「仕事をした経験があまりない」など、一般就労に向けた日常生活自立・社会自立・就労自立のためのステップアップ訓練をおこないます。

住居確保給付金

離職等や個人の理由によらない減収により、経済的に困窮し住まいを失った又は失う恐れのある方を対象に就労に向けた活動をすることを条件に、家賃相当額を給付します。
ご利用には支給要件がありますので、詳しくは厚生労働省のホームページをご覧ください。

対象となる方

生活保護を受けていない方で、生活に困っていて、最低限度の生活を維持することができなくなる恐れのある方です。経済的な問題で生活に困っている方、長く失業している方、ひきこもりやニートで悩んでいる方、働いた経験がなく不安な方など、これまで制度のはざまで支援を受けられなかった複合的な課題を抱えた方にも対応しています。

窓口

事業所
生駒市くらしとしごと支援センター
曜日
月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)
時間
9時~17時
住所
生駒市元町1丁目6-12
フリーダイヤル
0120-883-132
生駒市社会福祉協議会
〒630-0257 
奈良県生駒市元町
1丁目6番12号
(生駒セイセイビル内)
TEL:0743-75-0234

くらしとしごと
 支援センター
〒630-0257 
奈良県生駒市元町
1丁目6番12号
(生駒セイセイビル内)
TEL:0120-883-132

福祉センター  
〒630-0221 
奈良県生駒市さつき台2-6-1
TEL:73-0700

権利擁護支援センター
〒630-0221 
奈良県生駒市さつき台2-6-1
TEL:73-0780

デイサービスセンター幸楽
〒630-0245 
奈良県生駒市北新町3-1 
TEL:74-3333

生駒市社会福祉協議会
 地域包括支援センター
〒630-0245 
奈良県生駒市北新町3-1
TEL:73-7272

居宅介護支援事業所
〒630-0245 
奈良県生駒市北新町3-1
TEL:74-3328
TOPへ戻る